サッポロ一番【塩とんこつ】作って食べてみた感想・口コミ/インスタントラーメン袋

インスタント
サッポロ一番【塩とんこつらーめん】食べてみた クチコミ

今回は、サンヨー食品のインスタント袋めん サッポロ一番【塩とんこつらーめん 切り胡麻つき】をつくって、食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしたいと思います。

サッポロ一番の口コミレビューは、【ソースやきそば ブラックキングのブラックスパイシー味】【濃厚 三重伊勢海老だしみそラーメン】に続いて3品目となりますが、袋麺ははじめてになります。

個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

サッポロ一番【塩とんこつ】

さっぱり塩味ととんこつのコクとうまみがきいた、塩とんこつラーメンです。

細めんながらも、表面にしっかりとした張りとコシのあるめんです。ちぢれをつけることで、スープがよく絡みます。

とんこつエキスのうまみに、香味野菜の風味を合わせ、昆布、魚介のうまみをほんのりときかせた、まろやかでコクのある味わい深い塩とんこつ味スープです。別添「切り胡麻」付きです。 サンヨー食品

アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

油揚げ麺の脂は、ラードと植物油脂なんですね。

スープはポークエキスのほか、タラ粉末、チキンエキス、昆布粉末、煮干しいわし粉末、さば節粉末なども入っていますね。

■内容量 5袋
1袋:97g(めん80g、液体スープ)

■栄養成分表示(1食 97gあたり)
エネルギー:455kcal(めん:377kcal、スープ:78kcal)、たんぱく質:10.0g、脂質:21.0g、炭水化物:56.6g、食塩相当量:6.1g(めん・やくみ:1.8g、スープ:4.3g)、
ビタミンB1:0.33mg、ビタミンB2:0.53mg、カルシウム:229mg

さっぱり塩味と豚骨のコクとうまみ

■材料
・サッポロ一番【塩とんこつ味】
・ねぎ、紅しょうが 適量

クッキングスタート!

細めの麺かなと思います。

① 500mlのお湯を沸かし、麺を約3分間ゆでる。
その間に具材を用意する(今回、具材をのせた写真ないですが、ねぎと紅しょうが入れました)。

② 粉末スープを丼に入れておく。

③麺がゆで上がったらお湯を先に丼に入れて粉末スープを溶かす。

④麺も移して軽く混ぜ、具を盛り付けたら出来上がり。

サッポロ一番【塩とんこつ】食べた感想・口コミ

出来上がりましたー!

いただきます!

麺は細めでした。

スープは豚骨っぽさは少なめで、なんだかガーリックウインナーのような香りと風味がするなと思いました。

豚骨じゃなくて塩豚骨だからか、塩は強めだけど、意外とさっぱりとした感じだなと思いました。

切り胡麻を入れると風味が良くなりました。

口コミ評価、価格、コスパ、満足度

コスパ的評価

値段は安売りで 税込240円で購入しました。
(最近は400円ちょいで売られていることが多いかな)

私はリピートしなくてもいいかなと思います。

▼【マルちゃん正麺 醤油味】の口コミもどうぞ♪

切りごま入れました。

全体的な評価

★ るるまる 評価 ⭐2.8(最高5)

普通に美味しかったです。

サッポロ一番の袋めん久しぶりに食べましたが、正麺を食べるからかな? 前ほど美味しいと感じなくなってしまったみたい…。

うーん、私はこのブログをはじめてから今のところ、インスタント袋めんなら【正麺 醤油味】一強という感じですね。

サッポロ一番より、正麺のほうが安いことが多い気がするし。

味は、さっきも書いたけど、豚骨というよりも、ガーリックウインナー味のスープという感じがしました。笑
なんか、燻製っぽい風味がするんですよね。

きっと、ウインナーとかベーコンとかスモーキーなお肉の味が好きな人は好きなんじゃないかなと思います。

ちなみに私はウインナーとか嫌いじゃないけど、そこまで好きでもないので、だからこの評価なのかも。

でも、意外と和な感じの魚や昆布などの原材料も多く使われているんですよね。それで比較的あっさりした感じで食べられたのかなと思いました。

なんか袋めんと言ったら【サッポロ一番】という感じだったけど、ちょっと私の勢力図が変わってきてますね。

また機会があったら違う味を食べてみたいと思います♪

ごちそうさまでした。

明治【脂肪対策ヨーグルト】食べてみた感想・口コミ/肥満気味の方のお腹の脂肪を減らす 固形
今回は、明治【脂肪対策ヨーグルト(固形タイプ)】を食べた感想・口コミレビューを私・るるまるがしたいと思います。以前、【脂肪対策ヨーグルトドリンクタイプ】を飲んで口コミをしましたが、今回は固形タイプ(スプーンですくって食べる)です。私は、同

コメント

タイトルとURLをコピーしました