日清【食べログ百名店 中華街 横浜大飯店 上海焼そば】作って食べてみた感想・口コミ 2人前 チルド

チルド麺
日清【食べログ百名店 中華街 横浜大飯店 上海焼そば】食べてみた クチコミ

今回は、日清 有名店シリーズの【食べログ百名店 中華街 横浜大飯店 上海焼そば】をつくって、食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしたいと思います。

日清の「食べログ百名店」のチルド焼きそばの口コミは、【西麻布 香宮 香港風焼そば】に続いて2品目になります。

「上海焼きそば」の口コミは、マルちゃん【アジアのごちそう 上海焼そば】シマダヤ【中国ラーメン揚州商人 上海焼そば】に続いて3品目になります。
同じ上海焼きそばでどんな違いがあるのかも気になりますね♪

個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

【食べログ百名店 横浜大飯店 上海焼そば】黒酢つき

オイスターソースをベースに老抽をきかせたソースは、コク深い味わいが特長です。

「黒酢」で仕上げれば、ソースの風味が引き立ち、より芳醇な味わいをお楽しみいただけます。 日清

▶ こちらも気になる ▶

■「中華街 横浜大飯店」
「本格中国料理が気軽に楽しめるお店」をコンセプトに、居心地のよい空間と、手間ひまかけて作ったお料理をご提供しています。

■「食べログ百名店」
国内最大級のレストラン検索・予約サイト食べログが「うまいもの、いま食べるならこのお店。」をコンセプトに、ユーザーから高い評価を集めた100店を発表するグルメアワード。

アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

■内容量 356g
麺 150g×2袋、液体ソース×2袋、黒酢×2袋です。

「ソース」は、醤油、オイスターソースなどがベースの味で、中国醤油も使われています。

■栄養成分表示(1食 178gあたり)
エネルギー:314kcal、たんぱく質:9.8g、脂質:6.1g、炭水化物:55.0g、食塩相当量:3.9g

▶ あわせて読みたい ▶

オイスターソースと老抽仕立てのこだわりソース

■材料
・日清【食べログ百名店 中華街 横浜大飯店 上海焼きそば】
・豚ひき肉、玉ねぎ、小松菜、もやし 適量
(豚挽き肉と玉ねぎは炒めて冷凍しておいたもの。小松菜はサッとゆでて冷凍しておいたもの。)

クッキングスタート!

麺は太めです。

①具材を用意する。
私は「挽き肉と玉ねぎを炒めて冷凍しておいたもの」と、「サッとゆでて冷凍しておいた小松菜」をすこし温めてから、もやしを追加して軽く炒めました。

手軽に調理して食べたいときに、味付をしないでおいた具材を常備しておくと便利です♪

②具材を解凍させる間に、上に麺をのせて蒸し焼きにしちゃいます。
(「ほぐれやすくするためにレンジで温める」代わりに、わたしがよくやる方法です。)

③具材が解凍できて麺もほぐしやすくなってきたら、水を加えて麺をほぐしながら炒めます。
具材から出る水分もあるし、麺が蒸し焼きでほぐれやすくなっているので、水分は少なめに入れます。

④水分がなくなったら液体ソースを加えて混ぜ合わせ、お皿に盛りつけて出来上がり!

【食べログ百名店 横浜大飯店 上海焼そば】食べた感想・口コミ

出来上がりましたー!

いただきます!

「麺」は少し太めでほどよいコシがあり、もちもちしているなと思いました。

「ソース」はオイスターソースの風味がつよめで、なんだろう、少し変わった味で、ちょっとぼやけてるように感じられました。

「黒酢」を入れたら、味がはっきりとした感じになりました。

口コミ評価、価格、コスパ、満足度

コスパ的評価

値段は、税抜278円の半額で税込150.12円で購入しました。

私はリピートしなくてもいいかなと思いました。

全体的な評価

★ るるまる 評価 ⭐3.1(最高5)

私は黒酢を入れて食べたほうが美味しいと思いました。まあ、好みは人それぞれなのですが、私は入れたほうが味がはっきりと感じられて美味しく感じられました。

入れてないとちょっとぼやけているように感じられました。

パッケージの写真にはエビやイカなどが具材になっていて、おすすめ具材としてもエビが書かれているんですけど、私は使用しませんでしたが、食べていて、魚介を入れたほうが美味しくなりそうな味だなと思いました。

なので、もし次に購入する機会があったら魚介を入れて食べてみたいなと思いました。

そうしたら評価が変わるかもしれません…。

これから買ってみようと思った方は、ぜひ、魚介系の具材でつくってみることをおすすめします。

上海焼きそばのチルド麺でおすすめは? 選び方は?

このブログをはじめてから「上海焼きそば」のチルド麺は、シマダヤ【中国ラーメン揚州商人 上海焼そば】マルちゃん【アジアのごちそう 上海焼そば】、そして今回の 日清【横浜大飯店 上海焼きそば】の3種類食べてきました。

この3つをわたしなりにちょっとだけ比較してみたいと思います。

購入時の参考になればうれしいです♪

チルド「上海焼きそば」栄養成分表示を比較してみた
1人前の麺カロリー蛋白質脂質炭水化物食塩相当量
シマダヤ160g434kcal14.7g12.2g66.4g4.6g
マル160g375kcal9.7g9.0g63.8g4.2g
日清150g314kcal9.8g6.1g55.0g3.9g
※ 1食分あたりで比較しています。

「上海焼きそば」おすすめはどれ?!

ほんと、人の好みはそれぞれなので何とも言えないですけど、わたしが気に入ったのは、シマダヤ【中国ラーメン揚州商人 上海焼そば】でした。ダントツです♪

2番目が今回の【横浜大飯店】で、3番目が【マルちゃん】です。

特徴をあげてみると、

シマダヤ【揚州商人】は、細麺でちょっと甘め。ちょっとカロリー高めだけど、コクがあって深みもある感じ。

【マルちゃん】は太めの麺でかなり甘めですき焼き寄りの味だなと思いました。豚肉に合いそうな感じ。

で、今回の 日清【横浜大飯店】は、そんなに甘さはなく、カロリーも脂質も一番少なめで黒酢付き。

コクがあって細麺が好きな人は【揚州商人】、甘いのが好きな人は【マルちゃん】、ヘルシーなのが好きな人は【横浜大飯店】がおすすめという感じになりました♪

ごちそうさまでした。

▶ こちらも気になる ▶

中華名菜【杏仁豆腐の素】作って食べてみた感想・口コミ 日本ハム 医食同源
今回はデザートの素を購入してきました。日本ハムの医食同源中華名菜【杏仁豆腐の素】をつくって、食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしたいと思います。個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。中華名菜【杏

コメント

タイトルとURLをコピーしました