マルちゃん【焼そば 3人前】作って食べてみた感想・口コミ チルド焼きそば ソース

チルド麺
【マルちゃん 焼そば 3人前】つくって食べてみた クチコミ

今回は、チルドのソース焼きそばの王道! 【マルちゃん 焼そば 3人前】をつくって、食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしたいと思います。

今さら感のある定番商品の口コミレビューですが、「あー、いつものね」みたいな感じで食べると味わってないんですよね。

せっかく久しぶりに食べるので、はじめて食べるやきそばのように、ちゃんと味わってみようと思います♪

マルちゃんの3人前焼きそばの口コミレビューは、【バターチキンカレー味】 【塩味】 【たらこ味】 【中華クリーム味】につづいて5品目になります。

個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

マルちゃん【焼そば 3人前】

写真撮り忘れてしまって、麺とソースの素が1つずつしか写ってませんが、これが3つずつ入っています。

ソフトでしなやかな麺と特製ソースの「マルちゃん焼そば」です。ずっと変わらないこの味を、これからも。 東洋水産 マルちゃん

「ずっと変わらないこの味」…っていつから変わってないんですかね?
まあ、変わってほしくない味かもしれないですね。

▶ こちらも気になる ▶

アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

「ソース」の原材料は砂糖が一番多いんですね。

■内容量 480g
麺 150g×3袋、粉末ソース×3袋です。

わたしがこのブログを書きはじめてから知ってる限りですが、「マルちゃん焼そば 3人前」は、定番商品のこちらと、塩は1人前150gで、それ以外は135gですね。

▶ あわせて読みたい ▶

ずっとかわらない、この味を。

■材料
・【マルちゃん焼そば】
・もやし、冷凍パプリカ、紅生姜、青のり 適量

クッキングスタート!

ちょっと細めのやきそば麺です。

①もやしの上に麺をのせてフタをして蒸し焼きする。

これは私の勝手なやり方で、野菜の水分で麺も蒸らしてほぐしやすくしています。

②様子を見て裏返します。

レンジに入れる必要ないので余計な光熱費かからないし、野菜の水分で焼そばが水っぽくなるのも防げると思ってます。実際はわからないですが…。

この写真は【中華クリーム味】のときのものです。

③麺が蒸されてきたらほぐして炒めていく。ほぐしにくかったら分量よりも少なめのお水を足して炒める。
冷凍パプリカもここで入れています。

④麺が炒まったら粉末ソースをふりかけよく混ぜたら、お皿に盛りつけて出来上がり!

【マルちゃん焼そば】食べた感想・口コミ

出来上がりましたー!

いただきます!

麺はちょっと細めで食べやすいなと思いましたが、ちょっとそのぶん、のびやすいかなとも思いました。

ソースは意外とスパイスが入っていたんだなと気づきました。

スパイスがけっこう入っていることもあるのか、ソースの風味もするけど、けっこう醤油というか塩味も感じられるなと思いました。

口コミ評価、価格、コスパ、満足度

コスパ的評価

私は税抜228円の半額で 税込123.12円で購入しました。

また安かったらリピートしてもいいかなと思います。

▶ あわせて読みたい ▶

全体的な評価

★ るるまる 評価 ⭐3.5(最高5)

マルちゃんの3人前の【冷やし中華】もそうだったけど、わたしの中では、これが「焼きそば」です!という感じ。うちの実家は基本マルちゃんだったので。

だからたぶん40年以上で何百食と食べてきたと思うけど、自分の中では定番になりすぎちゃって、やっぱりありがたみなく何気なく食べていたんだな…と、今回ブログで口コミレビューをするにあたって思いました。

あらためてじっくりと食べてみて、多くの人に親しまれる味だなというのも感じたし、意外にも(と言ったら失礼なんですけど)けっこうスパイスが入っていたんだったんだなと気づかされました…。

ソースは、砂糖が一番多く入っているんですけど、そんなに甘いという感じもしなくて、ソースの風味も感じつつ、塩味もけっこう感じる、はっきりとした味という感じがしました。

なんか、もっと適当な感じかと思ってたというか…。すみません。

やっぱり、なんでもありがたく、いつでも新鮮な気持ちで食事をしていきたいなと思いました!

ごちそうさまでした。

ヤマザキ【減塩食パン 超芳醇(塩分50%カット)】食べてみた感想・口コミ
今回は、ヤマザキ【減塩食パン超芳醇(塩分50%カット)】を食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。最近は健康を意識した食パンや原材料にこだわった食パンが多く販売されていますね。このブログでも、トラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました