今回は、東洋水産マルちゃんのチルド麺【アジアのごちそう 台湾涼麺 2人前】をつくって、食べた感想・口コミレビューを、私・るるまるがしていきたいと思います。
台湾涼麺は「台湾風冷し中華」で「涼麺(リャンメン)」と読むそうです。
自宅にいながら日本各地の味、さらに世界の味まで楽しめるって良いですね♪
私は「涼麺」を食べたことがないので、どんな味がするのかとても楽しみです!
個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。
マルちゃん【アジアのごちそう 台湾涼麺】

「アジアのごちそう」シリーズは、「アジア料理の本格的な味わいを、家に居ながら手軽に楽しめる」をコンセプトにした新ブランドです。
「台湾涼麺」は、なめらかな食感のストレート中太麺と、濃厚なごまだれに、五香粉(ウーシャンフェン)・にんにく・ラー油が利いた味わいのスープを合わせました。
台湾のローカルフードとして、暑い夏によく食べられる台湾風の冷し中華を再現しました。 東洋水産 マルちゃん
▼ こちらも気になる ▼

アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

スープは「ねりごま」がおもな原材料となっていますね。
■内容量 284g
麺 110g×2袋、添付調味料(液体スープ)×2袋です。
■栄養成分表示(1人前 麺110g+スープ1袋 あたり)
エネルギー:381kcal、たんぱく質:10.2g、脂質:7.3g、炭水化物:68.6g、
食塩相当量:5.7g(麺 0.9g、たれ 2.4g)
▶ あわせて読みたい ▶ アジアのごちそうシリーズ
なめらか麺に五香粉が香るごまだれスープ

■材料
・【アジアのごちそう 台湾涼麺】
・マグロとネギを焼いたやつ、ゆでておいた小松菜、紅しょうが 適量
クッキングスタート!

生中華めんの太さは「中太麺」と書いてあるけど、ちょっと細めかなと思いました。
① マグロとネギを焼きます。ストック用にたくさん焼いてます。

マグロを下にして、上にねぎをのせてゆっくりじっくり弱火で焼きます。
味付けはレビューがあるからスープの味を変えないように、お酒と、きもち塩こしょうを入れただけで、ほぼなしにしています。

②麺を約3分ゆでます。

③ ゆであがったらお湯を切って水で冷やし、水を切る。

④麺や具材を盛り付け、スープをかけたら出来上がり。
【アジアのごちそう 台湾涼麺】食べた感想・口コミ

出来上がりましたー!
いただきます!
ちょっと細めでつるりとしたストレートな麺でした。
卵の味がするなと思いました。
スープはごまのクリーミーさがあり、お味噌っぽい濃厚な感じに、五香粉の風味が感じられました。
味はちょっと濃いめだなと思いました。
五香粉風味の焼きそばのような味にも感じられました。
油っこさはありませんでした。
口コミ評価、価格、コスパ、満足度

コスパ的評価
値段は税抜298円の半額で、税込160.92円で購入しました。
私はリピートしなくていいかなと思いました。
全体的な評価
★ るるまる 評価 ⭐2.8(最高5)
まずいわけじゃないけど、私は一度食べたら満足かな、と思いました。
パッケージと商品名を見て「これ絶対おいしいだろうな」と期待値が高かったので、そのぶんちょっと残念感が強かったかもです。
でも、五香粉好きな人にはおすすめですね。
逆に、五香粉の中にスターアニス(八角)が入っている感じなので、苦手な人は美味しいと思えないかなと思います。
味は濃厚クリーミーな感じもあるけど、ちょっとしょっぱめでした。なので、私はお水を少し足して食べましたが、そのほうが美味しく食べられました。
おすすめの具材として「肉みそ」があげられているんですけど、味濃いめなので、味のついてない具材を入れたほうがいいんじゃないかなと思います。
辛さはほぼ感じられなかったので、辛いのが苦手な人でも大丈夫です!
今さらですが「食べるラー油」みたいなのをかけて食べたら、もっと美味しく食べられた(私好みの味になった)んじゃないかなと思いました。
ごちそうさまでした。

コメント