【マルちゃん正麺 旨塩味】作って食べてみた感想・口コミ/東洋水産 インスタントラーメン袋

インスタント
マルちゃん【正麺 旨塩味】つくって食べてみた 口コミ

今回は、東洋水産のインスタント袋めん【マルちゃん正麺 旨塩味】をつくって、食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしたいと思います。

マルちゃん正麺の袋めんは【味噌味】 【醤油味】に続いて3品目となります。

個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

【マルちゃん正麺 旨塩味】

生麺うまいまま製法による、なめらかでコシのある中太麺に、しっかりとした旨みのある塩味スープ。 東洋水産 マルちゃん

「生麺うまいまま製法」
マルちゃんの特許製法「生麺うまいまま製法」により、乾燥麺でありながら生の麺本来の味となめらかでコシのある食感を味わえます。

▼【醤油味】の口コミもどうぞ♪

アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

■内容量 5袋(私は5袋入りを購入。1袋のみで販売していることもあります。)
1袋:112g(めん80g、液体スープ)

チキンエキス、食塩、ポークエキス、香味油脂、野菜エキス、香辛料、魚介エキスなどが入っていますね。

しっかりと旨みのある塩味スープとコシある中太麺

■材料
・東洋水産【マルちゃん正麺 旨塩味】
・豚挽肉、白菜、にんじん、もやし 適量

クッキングスタート!

味噌味よりも細めの麺です。しょうゆ味は同じくらいかなと思います。

① 具材を用意します。

今回は豚ひき肉と白菜、にんじん、もやしで野菜炒めをつくりました。


豚ひき肉、野菜をフライパンにのせてフタをし、炒めるというより、弱火で蒸し焼きにしていきます。

じっくり焼くことで焦げ付かず、挽き肉から脂がじわーっと出てきます。

下のほうに火が通ってきたら混ぜて、またフタをして蒸し焼きにします。


私は一番シンプルで安い鉄フライパンを6年使ってるけど、この程度の蒸し焼きには油を使わなくても焦げ付いたりしないです♪

② 液体スープを丼に入れておく。

③麺を500mlのお湯で約3分ゆでる。

④ゆでた麺とお湯を丼に入れてよくかき混ぜ、具を盛り付けたら出来上がり。

【マルちゃん正麺 旨塩味】食べた感想・口コミ

出来上がりましたー!

いただきます!

麺はつるりとコシのある麺で、もちっとした食感もあり、生めんっぽいです。

スープはねぎのような香味野菜などの風味などが感じられました。味はしっかりあるけど濃すぎない感じだなと思いました。

ちょっと油っこいなと思いましたが、シンプルな野菜炒めと合う味でした。

口コミ評価、価格、コスパ、満足度

コスパ的評価

私は安売りで 税込220円で購入しました。

リピートしてもいいかなと思います。

▼【マルちゃん正麺 味噌味】の口コミもどうぞ♪

全体的な評価

★ るるまる 評価 ⭐3.5(最高5)

美味しかったけど、私にはちょっと油っこい感じがしました。

これまで【味噌】【醤油】と食べてきたけど、私は醤油が一番気に入りました!

これは夫も同意見で、1位 醤油、2位 旨塩、3位 味噌 でした。

旨塩は醤油と比べると、やっぱりカロリーや脂質が高めですね。
味も醤油が気に入ったので、うちでは正麺買うならほぼ醤油一択かなという感じです。

でも、旨塩味のパッケージに「しらすとキャベツのイタリアンまぜそば」というアレンジレシピが載っていて、こういう使い方には旨塩味が一番使いやすそうだなと思いました。

これを見て、私も自分なりにアレンジしてみたいなと思ったりしたので、やってみたら記事にしたいと思います。

今回の野菜炒めはアレンジとは言えないくらいですが、旨塩味と合っていてとても美味しかったです。

じっくり蒸し焼きで、その間にスープ用意したり違うこともできるし、簡単なのでやってみてくださいね。

ごちそうさまでした。

【Jacker ポテトチップス チーズ味】食べてみた感想・口コミ ジャッカー
今回は、マレーシアでつくられているスナック菓子【Jackerポテトチップスチーズ味】を食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。マレーシア

コメント

タイトルとURLをコピーしました