今回は、マルちゃんのチルド焼きそば【アジアのごちそう 上海焼そば 2人前】をつくって、食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしたいと思います。
マルちゃん「アジアのごちそう」シリーズの口コミレビューは、【台湾涼麺】に続いて2品目になります。
上海焼きそばは、シマダヤ【中国ラーメン揚州商人 上海焼そば】に続いて2品目になります。
この上海焼きそばが美味しかったので、今回も食べるのが楽しみです♪
個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。
【アジアのごちそう 上海焼そば】上海炒面

「アジアのごちそう」シリーズは、「アジア料理の本格的な味わいを、家に居ながら手軽に楽しめる」をコンセプトにした新ブランドです。
しっかりとしたコシのある中太麺と、中国醤油を使用し、オイスターソースとポークエキスの旨みを加えた甘めのソースがよく合います。 東洋水産 マルちゃん
▶ こちらも気になる ▶

▶ あわせて読みたい ▶
アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

■内容量 392g
麺 160g×2袋、液体ソース×2袋です。
ソースは、中国醤油がおもに入っていますね。
オイスターソースやポークエキスなども入っています。
中国醤油とオイスターソースの甘くコク深い味わい

■材料
・マルちゃん【アジアのごちそう 上海焼そば 2人前】
・まぐろ 60g、小松菜 100g、パプリカ 30g、紅しょうが 適量
一応、おすすめの具材の量が書かれているので、だいたい合わせてみました。
クッキングスタート!

ちょっと太めのやきそば麺「中太麺」です。

①具材を炒めるところですが、私は焼いてあったマグロと、ゆでて冷凍しておいた小松菜を使用したので(火が通っているので)、すぐに麺をのせました。
フライパンが温まるまで、ちょっと蒸し焼きにします。
パプリカは長い時間火にかけるときれいに仕上がらないので、もう少し後で加えます。

②フライパンが温まってきたら水を加えて、麺をほぐしながらよく炒める(私は2人前で70mlくらい、少なめの量を入れました)。

③麺が少しほぐれてきてから、冷凍パプリカを加えました。

④炒まってきたら、液体ソースを加えてさらに炒めて出来上がり!
【アジアのごちそう 上海焼そば】食べた感想・口コミ

出来上がりましたー!
いただきます!
「麺」はちょっと太めで、少しコシがあるように感じました。
「ソース」は甘いです。
何かの味に似てるんだけどな…と思ったら、「すき焼きの味」でした。笑
すき焼きのタレで焼きそばをつくったらこんな感じになるかも。みたいな。
オイスターソース入ってるからか、ほんのり魚介の風味もしました。
口コミ評価、価格、コスパ、満足度

コスパ的評価
値段は、税抜298円から割引きされていて、税込172円で購入しました。
私はリピートしないかなと思います。

全体的な評価
★ るるまる 評価 ⭐3.0(最高5)
まずいわけじゃないんだけど、私には甘すぎました。
「上海焼きそば」は中国醤油を使うので甘めらしいのですが、それにしても甘かったです。
さっきも書きましたが「すき焼き」みたいな味がするなと思いました。
原材料名を見てみると、「中国醤油(食塩、砂糖、小麦、大豆)」の次にさらに「砂糖」と書かれているんですよね。そりゃ甘いわ…。
上海焼きそばは、シマダヤ【中国ラーメン揚州商人 上海焼そば】を食べて口コミレビューをしていて、やっぱり甘かったけど、ここまでじゃなかったと思うんですよね。
▶ あわせて読みたい ▶
でも甘いだけで、美味しくないわけじゃないんですよね。
なんか、丼ごはんに豚肉をこのソースで焼いたのをのせて食べたら美味しそう!という感じ。って伝わらないかな…。笑
ごぼうと牛肉炒めたら…。ってさらに伝わらない?笑
なので(?)、ショウガがすごく合うなと思って紅生姜を入れたら、グンと美味しくなりました♪
まあ、私がショウガ好きなだけかもしれませんが、ショウガが好きな人は、紅生姜でも、すりおろしでも千切りでも、パウダーでもいいので、入れてみることをおすすめします!
甘さも少し緩和されるような感じがして食べやすくなりました。
私としては、麺をもう1個入れて醤油で味の調整をしたい感じですね。
というわけで、美味しくないわけじゃないけど、上海焼きそばを食べるなら、私は【揚州商人】のほうを食べたいなと思いました。
野菜はおすすめの分量よりも多いほうが美味しいと思います。
いつもとちょっと違う焼きそばを食べてみたいというときにおすすめです♪
ごちそうさまでした。

コメント