今回は、東洋水産 マルちゃんのチルド生ラーメン【コクの一滴 旨み鶏醤油】をつくって、食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしたいと思います。
【コクの一滴】シリーズは、ずっと気になっていたんですけど、なかなか購入する機会がなく(=割引にならなくて。笑)、今回はじめて食べるので楽しみです♪
具材は、節約にぴったりの「もやしと挽き肉の炒め物」にしました。
個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。
マルちゃん【コクの一滴 旨み鶏醤油】

4種の醤油を使用したキレのある味わいに、鶏の旨みと鶏油の深いコクがあとひく淡麗系スープです。
コシと弾力のある中細麺がよく合います。 東洋水産 マルちゃん
▼ あわせて読みたい ▼ 【マルちゃんの生ラーメン 醤油】の口コミレビューもどうぞ♪
アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

■内容量 318g
麺 110g×2袋、液体スープ×2袋です。
しょうゆ、チキンエキス、香味油脂、植物油、鶏油、ポークエキス、醸造酢、魚介エキス、発酵調味料、昆布エキスなどが入っていますね。
カロリーは1人前477kcal。
▼ あわせて読みたい ▼
キレのある醤油のコクと鶏油の旨み

■材料
・マルちゃん【コクの一滴 旨み鶏醤油】
・もやし、豚ひき肉、ねぎ 適量
クッキングスタート!

細麺です。
麺のゆで時間が1分30秒と短めなので 具材は先に用意して、麺をゆでたら乗せるだけの状態にしておきましょう。

① 具材を用意します。今回は「豚挽き肉ともやしの炒め物」。
豚挽き肉をフライパンにのせ、上にもやしをのせてフタをして弱火で2~3分ほど蒸し焼きにします(炒め物じゃないね)。
じっくり弱火で焼くことで挽き肉の脂が溶け出てくるので、私は油は使っていません。
▼この方の本を読んでから、ずっと弱火調理法やってます。自己流になってるけど。
ラーメンにはチャーシューとメンマとか、そんなこだわりはいらなくて(たまにそういうのもいいけどね)、基本 家にある食材でOK!
ただ乗っけるだけの、ごまと乾燥わかめだけとかだってふつうにある。笑

②挽き肉にちゃんと火が通るように、ひっくり返すように混ぜてフタをして、さらに2分ほど蒸し焼きにします。挽き肉に火が通ればOK。
私はねぎのちょっとかための部分を入れたかったので、ここで乗せて一緒に蒸し焼きにしています。
生のねぎが好きな人は盛り付けのときにのせればOKです。お好みで。

③スープもつくっておきます。250mlのお湯で溶かし混ぜておく。
丼をお湯で温めるなんてガス代もったいないのでやりません。笑

④麺がゆで上がったらお湯を切ってスープに入れます。
⑤具を盛り付けたら出来上がり。
【コクの一滴 旨み鶏醤油】食べた感想・口コミ

出来上がりましたー!
いただきます!
麺は細いのにコシがあり、のびにくいなと思いました。
味はシンプルなしょうゆラーメンだけど、鶏の旨みがすごく感じられるなと思いました。
醤油の味もはっきりしているので、少し味濃いめかなとは思いました。
口コミ評価、価格、コスパ、満足度

コスパ的評価
私は税抜389円の半額で、税込210.6円で購入しました。
リピートしたいです♪
▼ あわせて読みたい ▼ 【行列のできる店のラーメン 濃厚極旨こってり醤油】口コミ♪
全体的な評価
★ るるまる 評価 ⭐4.5(最高5)
私はこれ、すごく気に入りました!
鶏の旨みやコクがすごくあるんだけど、油っこすぎなくて、醤油はちょっと濃いめだけど鶏の旨みと合っていてちょっとまろやかさも感じられて、美味しかったです。
ラーメンの麺も細めだけどちゃんとコシがあって、スープとの相性も良いと思いました。
私のチルドラーメンランキングではかなり上位になると思います。もしかしたら1位かも!
私が普段買うチルドラーメンよりもちょっと値段が高めだけど、元値でも1食分200円くらい。このくらいの味が家で簡単に食べられちゃうとなると、本当に美味しいお店しか生き残れなそう。
なんならこれをつくってお客さんに出したほうがいいんじゃないかってお店多いと思う。
今回の具は「もやしと豚ひき肉の炒め物」でしたが、なかなか美味しかったです。私は口コミのために味付けは一切しませんが、それでちょうど良かったくらいのスープの味の濃さでした。
薬味を入れるなら柚子胡椒が合いそうだなと思いました。
ごちそうさまでした。
▼ こちらもおすすめ ▼ ストックしておくなら【正麺】のしょうゆが好きです♪


コメント