カゴメ【畑うまれのやさしいミルク なめらかオーツ – オーツ麦ミックス飲料】飲んでみた感想・口コミ 比較

ドリンク
カゴメ【畑うまれのやさしいミルク なめらかオーツ】飲んでみた 口コミ

今回は、カゴメ【畑うまれのやさしいミルク なめらかオーツ – オーツ麦ミックス飲料】を飲んだ感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。

おなじくオーツ麦のミルク、【アルプロ オーツミルク】や、【畑うまれのやさしいミルク まろやかソイ】とちょっとした比較も書いてます。

個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

【畑うまれのやさしいミルク なめらかオーツ】野菜果汁入り

厳選したオーツ麦をまるごと使用し、野菜・果実の独自配合によりミルクのようにコクがあり、食物繊維がしっかりとれる植物性ミルクです。 カゴメ

▼【まろやかソイ大豆】の口コミはこちら♪

アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

オーツ麦だけではなく、にんじん、トマト、ぶどう、レモンなどの野菜や果物果汁も入っています。

【まろやかソイ】には「果汁は10%未満」と書いてあったけど、こちらには何も書いてないのでそれ以下ということなのでしょう。

【アルプロ】【まろやかソイ】栄養成分表示の比較
カロリー蛋白質脂質炭水化物/糖質
/食物繊維
食塩相当量カリウカルシウム その他
オーツ78kcal1.2g3.7g11.1g/8.7g
/2.4g
0.3
~0.6g
38~86
mg
4~17
mg
ビタミンC
2~120mg
ソイ59kcal3.5g2.2g7.3g/5.2g
/1.5~2.6g
0.3
~0.5g
130~250
mg
12~31
mg
イソフラボン
12~34mg
ALPRO92kcal0.643.0417.44/14.4
/3.04
0.24g記載なし240mgVB2,12,D
オーツ:なめらかオーツ、 ソイ:まろやかソイ、 ALPRO:アルプロ オーツミルク

※アルプロは250ml当たりの表示なので、200mlあたりに計算して書きました。

「なめらかオーツ」と「まろやかソイ」を栄養成分表示から比べてみると、「まろやかソイ」のほうがヘルシーな感じはありますね。

「なめらかオーツ」と「ALPROオーツミルク」を比べて見ると、「ALPRO」は炭水化物とカルシウムが多めですね。

【なめらかオーツ】飲んだ感想・口コミ

いただきます!

コーヒー牛乳をうすくしたような色です。

ほんのり甘味と、少しナッツのようなコクがあり、けっこうこってりしています。

私の中でオーツミルクは、コーンフレークを入れた後の牛乳の味のような感じだなと思っているんですけど、こちらもそれにジュースを少し足してうすめたというような感じでした。

口コミ評価、価格コスパ、満足度

コスパ的評価

私は税抜105円で、税込113円で購入しました。

安かったらリピートしてもいいかな、というくらいでした。

ウエルシアお客様感謝デーの日に購入したので、実質税込75.6円分のTポイントで購入できました。

▼ウエルシアお客様感謝デーについてはこちら

今日は20日!【ウエルシア グループお客様感謝デー】Tポイントで1.5倍のお買い物ができちゃう日!
私は毎月20日、とても楽しみにしています!それは、ウエルシアのお客様感謝デーの日だからです♪何がそんなに楽しみなのか、詳しく見てみましょう。Tポイントで1.5倍の買い物ができちゃうスペシャルデー節約したいなら、お得が好きなら、この日を有効に

全体的な評価

★ るるまる 評価 ⭐2.8(最高5)

私は「まろやかソイ」のカフェオレ味かと思って購入してました。笑
ほんのり色も風味もコーヒー牛乳薄めました感があるんですけど、コーヒーは入っていませんのでお間違いなく。

私の感想・評価ですが、ふつうに飲めるけど、こってりした感じが口の中に残る感じがあったので、そこが気になって2.8点にしました。

ALPROオーツミルクもなんだけど、「ひまわり油」が入っているんですよね。これがなめらかオーツのほうが多いんじゃないかなと思いました。
脂質もなめらかオーツのほうが少し多いし(実際に飲み比べたわけじゃないので、私の記憶との比較になりますが)。

▼アルプロ【オーツミルク オーツ麦の甘さだけ】の口コミはこちら♪

ナッツのような風味というのも、オーツ麦が出している部分と、ひまわり油(ヒマワリの種から採られるし)の部分があるのかなと思いました。

まろやかソイと同じように、こちらも良い表現じゃないかもしれないけど、オーツミルクを水と野菜・果物ジュースでちょっと薄めました、プラス、ひまわり油という感じでした。

3品を味以外で選ぶなら、
「オーツ麦」か「豆乳」か というのは、自分が摂りたい栄養素や効能が得られるものを選べばよくて、「なめらかオーツ」か「アルプロ」か というのは、ふだんの食事で野菜をあまり食べない人は「なめらかオーツ」、食べる人は「アルプロ」でいいんじゃないかなと思います。

オーツミルクには油や添加物を入れないとつくれないものなんですかね?

ひまわり油はリノール酸が多いので、摂取を控えてる人は気をつけてくださいね(大した量ではないと思いますが)。

ごちそうさまでした。

Emco【チョコとヘーゼルナッツのグラノーラ】食べてみた感想・口コミ 業務スーパー
業務スーパーに行くと、つい余計なものまで買ってしまいます。今回は、そんなお買い物の1つ、Emco【チョコとヘーゼルナッツのグラノーラ】の感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。個人的な感想ですのでご理解の

コメント

タイトルとURLをコピーしました