【クリーム仕立て よつ葉 ほうじ茶オレ ~ 北海道産生クリーム使用】飲んでみた感想・口コミ

お茶類・コーヒー類
【クリーム仕立て よつ葉ほうじ茶オレ】飲んでみた クチコミ

今回は、よつ葉【ほうじ茶オレ 北海道産生クリーム使用】を飲んだ感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。

「よつ葉」の口コミレビューは、【北海道 のむヨーグルト やさしい甘さ とろ~り濃厚】【北海道 のむバターミルクヨーグルト】【北海道バターミルクヨーグルト】【北海道十勝 3種のチーズ〈濃厚コク旨ブレンド〉】に続いて5品目になります。

「よつ葉」はけっこう気に入っているので、飲むのが楽しみです♪

個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

よつ葉【ほうじ茶オレ 北海道産生クリーム使用】

乳原料は北海道産を100%使用。

工場で淹れた香り高いほうじ茶を組み合わせたミルクたっぷりで本格的な味わいのほうじ茶オレです。

香料や乳化剤を不使用とすることで、素材本来の香りやおいしさをお楽しみいただけます。 よつ葉

▼ こちらも気になる ▼

アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

■名称 乳飲料

■原材料名
脱脂濃縮乳(北海道製造)、クリーム、液糖(砂糖、水)、ほうじ茶

■内容量 200ml

■栄養成分表示(1本200ml当たり)
エネルギー:126kcal、たんぱく質:4.8g、脂質:5.4g、炭水化物:14.5g、食塩相当量:0.20g、
カルシウム:164mg

よつ葉【ほうじ茶オレ】飲んだ感想・口コミ

いただきます!

ミルク・生クリームなど乳製品のコクが感じられるなと思いました。
でも、こってりしているわけではなく、比較的さっぱりとした感じでもあるなと思いました。

ほうじ茶は渋みとか雑味はなく、すっきりした感じ。
ただ、ちょっとほうじ茶感は控えめかなと思いました。

甘さも控えめだなと思いました。

口コミ評価、価格コスパ、満足度

コスパ的評価

値段は、税抜129円の半額で税込69.66円で購入しました。

安かったらリピートしたいです♪

全体的な評価

★ るるまる 評価 ⭐4.0(最高5)

わたしが想像していたよりもほうじ茶は控えめでしたが、自然な感じがして美味しかったです。

こちらは香料が入っていないので、それを考えるとほうじ茶の風味は感じられるほうなのかなと思いました。
世の中の製品が香料でごまかされているものが多いと思うので、それに慣れてしまっていると物足りなさを感じるかなと思います。

「ほうじ茶オレ」を飲むというより、よつ葉のクリーム仕立てミルクを美味しく飲むためのフレーバーとしてほうじ茶を入れました、みたいな感じですね。

ミルクメインでほうじ茶はおまけみたいな。

正直、もうちょっとほうじ茶感ほしいなという気持ちもありますが、香料入れるならこのままのほうがいいですね。

甘さも控えめなので、甘いほうじ茶ラテを飲みたいときには向かないかなと思います。

でも、ミルク自体の甘みが感じられるので、それを味わいながら飲むのがおすすめです♪

いくつかのほうじ茶ラテを飲んできたけど、ゆっくり味わって飲みたいほうじ茶ラテ1位ですね。

ごちそうさまでした。

▶ こちらも気になる ▶ 

EMIAL【ホワイトモカ カフェゼリー】を食べてみた感想・口コミ SWEET CAFÉ
今回は、安曇野食品のEMIAL【ホワイトモカカフェゼリー】を食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。EMIALのコーヒーゼリーは、【黒糖ラテカフェゼリー】に続いて2品目の口コミレビューになります

コメント

タイトルとURLをコピーしました